ブル〜
2003-05-02 10:04:44 ( ID:z7vmnxorach )
[ 削除 / 引用して返信 ]
サイズ720x480、アスペクト比4:3のムービーの上下を切り落として、
サイズ720x480、アスペクト比16:9、周囲に10〜20ドット程度の"余白"(黒い部分)を残してムービーをつくりたいとき、
クリップ枠の設定で上下を切り取ってから、画像配置の方法を選択する段階で、
いくつかある「アスペクト比保持」のどれを選択しても"余白"が大きくなりすぎるのです。
そこで任意のサイズを入力して、好みの大きさを指定しようと思うのですが、下のような計算でよいのでしょうか。
720x480 4:3→720x480 16:9にするときの上下のカット数
720x480 48:36→720x480 48:27ということなので、
480÷36×27=360
ゆえに、上下60ドットずつカットする。(720x360)
これを少し小さくして(幅700程度で)画像配置するときの高さの値
720x480 16:9→700x4?? 16:9
36x24 16:9→35x2? 16:9ということなので、
(24÷9)÷(36÷16)×(720-700)=23.703…
ゆえに、24ドット減らして高さを456とする。(700x456)
つまり、720x480、アスペクト比4:3のムービーを720x360にカットして、700x456の大きさで配置すれば、
720x480、アスペクト比16:9、周囲に10〜20ドット程度の"余白"のあるムービーが完成する、
と考えたのですが、この計算で合っているでしょうか。
---- 以下は要望です -----
できれば、こういうややこしい計算をしなくてもいいように、
画像配置の方法の選択肢に「画面中心に表示(任意のサイズ-アスペクト比保持)」というのを新設していただければいいのですが。
ぢん
2003-05-02 13:48:47 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
何でそんな加工を?
16:9に加工したいって言ってるから、元の720*480 4:3はレターボックスだと思うが。
レターボックスをスクイーズに加工しても、レターボックスの時点で減ってる情報が元に戻る訳じゃないから、あんまり意味が無いっすよ?
メリットはワイドTVに表示したときに表示モードの変更が要らないくらいで、加工の手間・MPEG2再圧縮する画質の劣化・インターレースを拡大する事によるがたつき等、デメリットの方が多いんじゃ?
それに、周辺に空白作る意味も判らない。
TV枠に隠れる部分を気にしてるとか?
ブル〜
2003-05-02 16:45:22 ( ID:z7vmnxorach )
[ 削除 / 引用して返信 ]
確かにその通りなのですが、でも、作ってみたいのです。
画質の劣化はこの際、気にしないようにしています。
160分ほどの映像を押し込めるために、かなり低ビットレートでのエンコードが必要で、
せっかくエンコードするんだから余計な上下を切り取って、16:9で作っておきたいのです。
"余白"にこだわる理由は、別のムービーに(たぶんTVを意識して)そういう余白があって、
せっかくエンコードするんだから、それに合わせたいからなのです。
(で、 上の計算は間違っているのでしょうか...)
さんの奴
2003-05-02 23:17:39 ( ID:hg/l66ljgvw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
目的がよく分からないのですが、計算方法だけの問題ではないかも。
まず、ソースがテレビなどの場合で上下の黒い部分を削るのならば、そのサイズは
計算で求めるのではなく、クリップ枠の設定でちょうど良いところまで削るべき
だと思います。やってみれば分かると思いますが、上と下でサイズが違うことも
あるし、番組によってサイズが違ったりもします。ソースが16:9とも限りません。
あと、再生環境がPCでなくテレビなどの場合、720×480でなく、左右から8ドットの
幅は除外した704×480で考えるべきでしょう。ちなみに、160分の映像を押し込める
という表現から、DVD-Videoを作成しているのだと推測していますから、違って
いたら、ごめんなさい。
以上の事が気になります。
でも、実際の計算方法はそういう事とはあまり関係なく、下の様になると思います。
アスペクト比の設定で、4:3だとか16:9だとかいう事は「同じサイズのもの(上の
例では704×480)を4:3で表示するか16:9で表示するか」の違いでしょうから、
4:3=16:12と16:9を比較して縦に12:9=4:3の比率、とか、4:3=12:9と16:9を比較
して横に12:16=3:4の比率、ということになるでしょう。ですから、残したい
映像のサイズ(クリップ枠を除いた部分)が、(例えば)仮に640×300ならば、
横640そのままで縦を4/3倍した400、つまり640×400か、または、縦300をそのまま
で横を3/4倍した480、つまり480×300、というのが、スクイーズでちょうど良い
比率で再生されるサイズになるでしょう。前者、即ち640×400を例として、今度は
収録したいサイズに変更することになりますが、横700ドットを基準にするのならば
横640→700の比率で縦のサイズを考えて、400×700÷640=437.5、これが縦の
サイズ。つまり、クリップ枠で切り取った表示希望部分640×300を「画面中心に
表示(任意のサイズ)」で700×438(四捨五入しました)に設定し、出力を720×480の
アスペクト比16:9にすれば良いと思いますよ。もしソースが704×480ならば出力も
704×480で良いでしょうね。
蛇足ですが、DVD-Videoにしてテレビで見る場合、横700ドットは表示されない
でしょう(端が更に欠ける)。ワイドテレビの場合は(作成サイズにより)縦も欠ける
可能性があります。あと、いくら画質劣化を気にしないとは言え、ソースが
インターレースであれば、インターレース解除にこだわった方が良いでしょうね。
そして、更に長時間のもの(4時間とか5時間とか)を収録するのにSIFで収録という
事になれば、この様な作業にも意味があるのかもしれません。やっぱりソースが
インターレースならば縦の拡大縮小は避けたいでしょうけど(掲示板ですから
ブル〜さん以外の方も読むという前提で、お約束です)。
ブル〜
2003-05-03 08:31:59 ( ID:z7vmnxorach )
[ 削除 / 引用して返信 ]
丁寧な解説、感謝します。
脳みそフル回転して、読ませていただきました。
単なる拡大縮小にはアスペクト比は関係ないということも分かり、アスペクト比の考え方を少し理解できたように思います。
わけのわからんことをやっている、とお考えだと思いますが、なにぶん修行中の身ですのでご容赦を。
ぢん
2003-05-04 15:04:53 ( ID:6coxl57qy4k )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ん〜と、まず、ブル〜さんの元計算は違う値を計算してる。
その計算で出る約23は、720*480のときの(720−700)=20が、16:9でアスペクト比補正されて853*480に横拡大したときに幾つに引き延ばされるか、って値を計算してると思う。
ぢん
2003-05-04 16:00:52 ( ID:6coxl57qy4k )
[ 削除 / 引用して返信 ]
考えやすくするなら、実解像度とアスペクト比補正の影響を考えなければ良いと思う。
4:3の720*480は720*540(4:3比)に拡大補正して正方ドットになる。
480→540の拡大率で考えると4:3の720*360は720*405になる。
720*405は16:9だから、補正後に16:9の映像が表示できてるってことになる訳だよね。
同様に、16:9の720*480は約853*480(16:9比)に拡大補正して正方ドットになる。
仮に、720*480の時点で横700にしたいなら、720→約853だから、700は約830になる。
横が830なら、16:9で縦は約467。
つまり、720*480時に700*467に元の映像が入っていれば、拡大補正後の853*480の内の830*467(16:9)に拡大補正した映像が表示される。
ここで、補正後の830*467補正前の700*467には何が入るかというと、4:3補正後の720*405、つまり補正前の720*360な訳で。
だから、元の720*480からクリップした720*360を、700*467に補正してやれば済むのでは?
さんの奴
2003-05-04 17:19:08 ( ID:hg/l66ljgvw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> 考えやすくするなら、実解像度とアスペクト比補正の影響を考えなければ良いと思う。
そうそう。私の考え方も同じです。だから、残したい部分が720×360であると仮定すれば、
同じ結果、つまり700×467という結果になるはずです。
720×480を4:3と仮定すれば、1ピクセルは8:9の縦長長方形で、
720×480を16:9と仮定すれば、1ピクセルは32:27の横長長方形です
が、両端8ドットのブランクを考えると疑問があるので、両者の比率を考える訳です。
ついでに、前レスを補完させてもらいますが、最終出力を704か720かというのは、正直
言ってよく分かりません。
704の両端に8ドットずつブランクを加えた720という幅が、DVD-Videoで使われるはずです
が、過去にテストした際、挙動を掴めませんでした。
具体的に書くと、テレビ番組をVHSに撮ってあったものがソースで、これをCanopusの
ADVC-100でDVコンバートし、DVキャプチャ(RATOCのボード)、これをカット編集後、
MTV1000のDV-MPEGコンバータでハードウェアエンコードする際に、720幅と704幅の2種類
作成、それをMovieWriterでオーサリングし、HollywoodPlusでテレビモニタに再生すると、
縦横比が違って写されました。
という事で、最終出力が720幅であるべきか、704幅であるべきかは、個々の環境でテスト
していただいた方が確実でしょう。
TMPGEncの映像ソース選択肢に704×480というものがありますが、例えば720×480の
DV-AVIをソースにした場合にこれを選ぶと、720を704に補正するのか、720のうち704
だけをソースとするのか知りませんから、これが分かれば、一歩進めると思います
(調べるなりテストするなりで判明するでしょうけど、手抜きです)。
あとはオーサリングソフトの仕様でしょうね。
.
2003-05-05 03:33:46 ( ID:0onycomlewl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1025701943/
ブル〜
2003-05-05 09:13:16 ( ID:z7vmnxorach )
[ 削除 / 引用して返信 ]
そうなんですよね。わたしは最初、拡大(縮小)にもアスペクト比が影響するんじゃないかと思って、複雑に考えてしまいました。
丁寧な説明で、しっかり解りました。ありがとうございました。
疑問に思っていたこと以上のお答えをいただき感謝です。(奥が深くて知恵熱が出そうですが。 :-)
紹介いただいた先の掲示板も、正直、ずいぶん乱暴に感じる書き込みが多く、面喰らってしまいましたが、
かなりつっこんだ内容を議論されていて、とても勉強になりました。
でもやっぱり、「画面中心に表示(任意のサイズ-アスペクト比保持)」というのはほしいですね。
|